特集 オンラインギフトカードは定着したのか?
- 導入後のプロモーション、サポートが成否を左右する~凸版印刷
- ギフトカードはワンストップCRMの一環~レピカ
-
「自己利用」でポジションを確保したギフトカード~バリューデザイン
- ポイントと併存する新しいカードサービスの提案を~大日本印刷
- タリーズコーヒーのギフトカードを「第三者型発行」で提供~三井住友カード
- ネット決済専用の「Vプリカ」をギフトカードに~ライフカード
- Visaブランドのプリペイド/ギフトカードを展開~クレディセゾン
- ギフトカードモールの運用に欠かせないパイプ役~インコム・ジャパン
- 販路マネジメントのノウハウ持った企業と協業~日本ユニシス
《事例①》
客単価アップと囲い込みを達成した「キャッシュプリカ」~出光クレジット
《事例②》
チャージの特典とキャンペーンで来店頻度を上げる~レッドロブスター
[特別寄稿]
単なる「決済ツール」か「贈答用商材」か
~オンラインギフトカードの可能性を探る(前編)~
カード戦略研究所
浅見俊介
[Special Report]
ブランドプリペイドとデビットが日本では普及しない理由
コンサルタント
関東学院大学経済学部講師
山本 正行
【Credit Card Waves】
- ▶ 三菱UFJニコス
- 加盟店のWebショップの開設をサポートする「開店上手」
アフィリエイトモールからクレジットカード会員を送客
- ▶ JALカード
- 2枚持ちの「ビジネス・アカウントカード」を発行
日常用と出張用でクレジットカードの使い分けが可能に
【岩田昭男のカードビジネス一刀両断!!】
「スマホで始まる決済革命~その二」
【Pick up Topics】
AMEXの非接触IC決済「expresspay」
スマートフォンに搭載してNFCの実証実験
~クレディセゾン/アメリカン・エキスプレス
ワンタイムパスワードとリスクベース認証を併用
ユーザーに負担を掛けず、クライアント認証を強化
~日本ベリサイン
【カードのある風景】
「お年玉を『Edy』で‥‥」
【海外情報】
「ドイツのIC電子マネー「Geldkarte」のその後」
【都市小屋「集」のICカード研究会】
―飛ばない無線「人体通信」―