
特集 新旧世代のBtoC送金/決済
クオカード
「QUOカード」がスマートフォンで利用可能に
“ギフト”の特性を活かしたサービスを展開
日本図書普及
「図書券」からカードを経て「ネットギフト」へ
図書普及の使命を受け継ぎながら機能を拡充
pring
「業務用プリン」でBtoCの送金ニーズを開拓
クローズド環境内でのCtoC送金利用にも期待
ローカルワークス
建設業界に特化したBtoB向け後払いサービス
独自与信のQR決済をホワイトラベルで提供
Special Interview
EGセキュアソリューションズ 代表取締役 徳丸 浩氏
止まらないクレジットカードの不正利用
EC事業者が取り組むべき対策とは!?
Event Report
第35回「リテールテックJAPAN」開催
時代は生体認証と省人化へ
【Special Report①】
情報銀行電子レシートで進む個人データ活用
「データ経済」におけるキャッシュレスの役割
インフキュリオン
マネージャー
森岡 剛
【Special Report②】
『実行計画2019』変更ポイントを解説
EC加盟店に求められる新たな不正対策
fjコンサルティング
代表取締役CEO
瀬田陽介
【Monthly Credit Card Wave】
【岩田昭男のカードビジネス一刀両断】
「キャッシュレス推進」のあるべき姿とは
【Pick up Topics】
メルペイ
スマートフォン決済「メルペイ」がスタート
5,000億円の売上金背景に決済ビジネスへ進出
ジェーシービー
QRコード決済の共通スキーム「Smart Code」
統一仕様と契約の一本化で決済環境を整備
Mastercard
非接触IC軸にサービスの多様化を目指す
ウェアラブルに見る次世代決済への期待
エクサ
ブランドデビット/ブランドプリペイドのASPサービス
短期間かつ低コストのシステム構築を実践
篤志行
多言語対応のセルフオーダー&セルフ決済サービス
キャッシュレスによる店舗負担の軽減を目指す
ライフカード
途上与信に「FICOスコア」を導入
グローバルスタンダードを注入し精度向上
【ケータイビジネス裏のウラ】
マイナンバーカードはスマートフォンに入るのか?(その1)
【Dr.モリオカの「人生は決済だ!」】
ドラえもんと金融リテラシー
【カードのある風景】
「政府に代わってお詫びします」
【海外情報】
カード&NFC旅行記:Newロンドン編①
【世界のイベント情報】
【CardWaveバックナンバー】