NEWS
CCW~CardWave2015年9・10月号掲載(2/2)
三菱UFJニコスはこの度、人気アニメ「Wake Up,Girls!(ウェイクアップ・ガールズ)」に登場するアイドルグループのメンバーを券面デザインにしたクレジットカード「VIASOカード(Wake Up,Girls!デザイン)」の発行を決め、10月8日に会員募集を開始した。
「Wake Up,Girls!」は、少女7人によるアイドルグループが仙台を舞台に活躍する青春ドラマ。平成26年1月に映画化・TVアニメ化され、2015年9月25日には第2弾の映画(前編)が上映され、同12月には後編が公開予定。また、ファン向けに同作品所縁のスポットを巡る舞台散策も企画され、観光の呼び水としても期待されている。
今回発行されるカードの券面デザインは、淡い黄色の衣装を着たメンバーたちがステージで寄り添う描き下ろしイラスト。また、新規入会特典(新カード会員対象)として、券面とは別デザインのステッカーをもれなくプレゼントする。
「VIASOカード」は、専用のネット通販ポータルサイト(約420店が出店)経由での支払いにより、ポイント還元が最大で10%上乗せになるほか、所定の携帯電話やPHSの通信・通話料金、プロバイダ料金等の支払いでポイントが2倍になる独自のポイント制度を持つ。貯まったポイントでキャッシュバックも受けられる。三菱UFJニコスは昨年から8種類の新デザイン「VIASOカード」を発行している。
同社では同カードの会員獲得目標を初年度5,000名としている。年会費は無料 (家族会員含む)。
三菱UFJニコスはこの度、サンリオの人気キャラクター「ぐでたま」を券面デザインにしたクレジットカード「VIASOカード(ぐでたま デザイン)」の発行を決め、9月10日に会員募集を開始した。
「ぐでたま」は、卵をモチーフに「ぐでっ」と脱力した雰囲気、癒し系の佇まいが人気のキャラクター。2013年の誕生以来、20〜30代の女性を中心に広範な層から支持を獲得、民放テレビの早朝の情報番組内でショートアニメにも採用となり、関連本も出版されている。キャラクター人気投票企画「2015年サンリオキャラクター大賞」では4位を獲得した。
同カードの券面は、小銭で満たされた卵の殻の中で所狭しと、脱力する「ぐでたま」が、カードを片手に「小銭は持たない主義」とつぶやくイラストを採用。新規入会特典として、オリジナルデザインを含むステッカーを用意した。
年会費は無料 (家族会員を含む)で、既存の他デザインのVIASOカード(MasterCardブランドのみ)からのデザイン変更(切替)も可能(再発行手数料:1,000円/税別)。
三菱UFJニコスでは同カードの会員獲得目標を初年度5,000名としている。
オリエントコーポレーションは、2015年4月1日より発行開始したクレジット機能付きTカード「Tカードプラス(AKB48グループデザイン)」に新デザインを追加した。
このたび、新デザインとして発行する「Tカードプラス(AKB48グループデザイン」は、2015年6月6日に開催された「AKB48 41stシングル選抜総選挙」で選抜入りを果たした上位16名メンバーの総選挙のポスターのカットを中心に採用。AKB48 41stシングル「ハロウィン・ナイト」の発売日である2015年8月26日から受付を開始し、2016年3月31日までの期間限定で発行する。
従来どおり、AKB48、SKE48、NMB48、HKT48の全グループ(総勢227名)から好みの人数(1〜16名)やメンバーなどを選んで自分自身のオリジナルカードを作ることができるカスタムデザイン型となっている。
また、2015年8月26日より、劇場版CD等の販売サイトである「キャラアニ」において、カード払いされると、Tポイント2倍のキャンペーンも実施している。
年会費は500円(税別:初年度無料)。年間1回以上のカードショッピングまたはキャッシング利用で翌年度無料。
ジャックスはオカモトと提携し、給油や灯油・LPガス宅配サービス値引き機能付きクレジットカード「OKAMOTO ENJOY CARD」の会員募集を、2015年9月1日より専用ホームページで開始した。
オカモトは1971年に北海道音更町にて創業し、生活応援企業として道内外にてガソリンスタンド・カー用品店・リサイクルショップ・レンタルビデオ店・書店・飲食店・ソーラー事業・公共施設の指定管理受託事業を展開。グループ企業においては、フィットネスクラブ・介護予防フィットネスサービスを展開している。
今回、募集を開始する「OKAMOTO ENJOY CARD」は、オカモトが経営するガソリンスタンド「オカモトセルフ」各店で利用すると、常時1リットル当たり1円の値引きとなる。
また、カードショッピングを利用すると「オカモトeポイント」が貯まり、貯まったポイントはオカモトでの給油や灯油・LPガス宅配サービスの値引きとなる「オカモトデポジット」と自動交換され、さらに値引きを受けることができる。
ポイントは、オカモト経営のカー用品店「Pitoff」やオカモトセルフの対象店舗で対象商品を購入すると100円(税込)ごとに1ポイント、ジャックスカード加盟店またはJCB加盟店で利用するとが200円(税込)ごとに1ポイント付与される。
年会費は1,250円(税別、初年度無料)、年間利用回数5回以上で次年度無料。
同社では初年度5,000名の会員獲得を目指している。
ポケットカードは島忠と提携し、島忠が展開する家具・ホームセンターの「島忠」「HOME’S(ホームズ)」各店舗で、2015年12月1日より事業者向けクレジットカード「シマホ ビジネスカード」の募集を開始する。
同カードは、個人事業主や中小企業のオーナーをターゲットにした事業者向けクレジットカードで、利用から支払いまでの期間を最長3カ月と、通常のカードより長く設定。与信枠を最大300万円と高額にすることで仕入れなどを含めた事業活動に利用でき、事業者の多様な資金需要に柔軟に対応する。また、代表者への発行カードの与信の範囲内で利用可能な「従業員向けカード」を最大5名分まで発行することができ、従業員の支払いを含めた精算の一本化による経費処理の簡略化や、私用カードとの分離が可能となっている。
入会特典として、代表者カード発行日から3カ月後末日まで「島忠」「HOME’S(ホームズ)」でのカード利用金額(累計額)の5%をキャッシュバック(最高5万円まで)。また、キャッシング優遇金利キャンペーンとして、代表者カード発行日から70日間はキャッシング金利を通常14.95%〜17.95%のところ9.95%の優遇金利を適用する。年会費は無料。
イオン、イオンフィナンシャルサービスと日本航空は2015年8月21日から、55歳以上の顧客を対象とした電子マネー機能付きのマイレージカード「JMB G.G WAON」、クレジット・電子マネー機能付き「イオンJMBカード(JMB WAON一体型/G.G マーク付)」の発行を開始した。
「JMB G.G WAON」「イオンJMBカード(JMB WAON一体型/G.G マーク付)」は、55歳以上を対象としたJALとイオンの新しい会員向けマイレージカード。WAON、クレジットカードに、55歳以上の顧客に限定して旅行に役立つJALのサービスをプラスした。現在のマイレージサービスに比べてマイルが貯めやすく、より使いやすくなっている。
2014年の総務省家計調査では、50歳以上のパック旅行費は49歳以下の約2.1倍と、シニア世代の旅行意欲が旺盛になっている。
両社は「JMB G.G WAON」「イオンJMBカード(JMB WAON一体型/G.Gマーク付)」発行により、55歳以上の顧客層のさらなる深耕と開拓を目指。
同カードは、通常36カ月のマイル有効期限が60カ月となっている。また、国内線座席アップグレードクーポンのプレゼント、JAL旅行商品の割引、各種マイルプレゼントなどの特典も付帯している。年会費、入会金は無料。
セディナはヒマラヤと提携し、ロイヤリティ マーケティングの共通ポイント「Ponta(ポンタ)」がおトクに貯まる「Ponta」一体型クレジットカード「ヒマラヤPontaカードPlus」を発行、2015年9月15日よりヒマラヤグループ全店での受付を開始した。
現在、ヒマラヤではポイント機能のみのカードとして「ヒマラヤPontaカード」を発行。また、セディナと提携したクレジットカードとして「HIMARAYAカード」を2004年より発行しているが、サービスのさらなる拡充を図るため、Ponta一体型クレジットカードを新たに発行するもの。
「ヒマラヤPontaカードPlus」の主な特長は、①国内および海外でのクレジットカード決済で、Ponta提携店舗はもちろん、どこでもPontaポイントが貯まる、②ヒマラヤ全店での利用で2%相当のPontaポイントが貯まる、③第1・第3日曜日の5%割引や、60歳以上の会員は毎月15日に買い物が5%割引の「シニア優待デー」など、4大割引特典を受けられる。
なお、首都圏を中心にスポーツプロショップ33店舗を展開するヒマラヤグループのB&Dでも、同様の特典が受けられる。
年会費は1,250 円(税抜、初年度無料)。入会次年度以降、毎年ヒマラヤ商品値引券1,500円相当分を進呈する。
エポスカードはカプコンと提携し、2015年9月17日から新しいコラボレーションカード「カプコンエポスカード」の発行を開始した。
カプコンは、ストリートファイターシリーズやモンスターハンターシリーズなどの人気ゲームソフトを多数開発。海外でも高い評価を得ており、「ストリートファイター」や「バイオハザード」などは映画化もされている。
今回のコラボレーションカードでは、「ストリートファイター」「モンスターハンター」「戦国BASARA」などのゲームのキャラクターを使った6種類のデザインを用意。入会特典として、ゲームのオリジナルグッズをプレゼントする。また、カード利用により貯まったエポスポイントをゲームのオリジナルグッズに交換できるサービスも用意している。年会費は無料。
UCSは新たに「UCSカード(マイメロディ)」を発行し、2015年10月17日より募集活動を開始した。
同カードは、サンリオの人気キャラクター「マイメロディ」をデザインしたもので、ピンクとクロの2種類からカードデザインを選べる。また、UCSカードの機能や特典をそのままに、ポイント交換商品として、マイメロディグッズを用意している。
同社ではこのカードの発行を機に、若年層の女性ユーザーの獲得、メインカード化の促進を図る。年会費は無料。
(CardWave 2015年9・10月号掲載)
line
>>関連記事
【緊急インタビュー】元リクルートペイメント代表取締役、高橋徹弥氏がリンク・プロセシングの取締役に就任 – “キャッシュレス派”の人たちが困らない世の中の実現に向けて -
【特集】 FinTechが示す決済ビジネスの可能性~Liquid編~(2015年11・12月号)
CCW~CardWave2015年11・12月号掲載(1/2)
CCW~CardWave2015年11・12月号掲載(2/2)
CCW~CardWave2015年9・10月号掲載(1/2)
Pick up Topics~マネーフォワード編~(2015年11・12月号)
Pick up Topics~ジェムアルト編~(2015年11・12月号)
Pick up Topics~ジェーシービー編~(2015年11・12月号)
【特集】 ビッグデータの使い方~デジタルガレージ編~(2015年9・10月号)
【特集】 ビッグデータの使い方~かっこ編~(2015年9・10月号)
【特集】 ビッグデータの使い方~三井住友カード編~(2015年9・10月号)
【特集】 ビッグデータの使い方~ジャックス編~(2015年9・10月号)
【特集】 “新世代決済サービス”の実力~BASE編~(2015年3・4月号)
Pick up Topics~かっこ~(2015年9・10月号)
Pick up Topics~千葉銀行~(2015年5・6月号)
Pick up Topics~ジェーシービー~(2015年5・6月号)
Pick up Topics~NTTデータ(2015年7・8月号)
Pick up Topics~リクルートライフスタイル/リクルートペイメント(2015年9・10月号)
【特集】多様化するプリペイド決済の今~モスフードサービス編~(2015年7・8月号)
【特集】多様化するプリペイド決済の今~三菱UFJニコス編~(2015年7・8月号)
【特集】多様化するプリペイド決済の今~メタップス編~(2015年7・8月号)
【特集】多様化するプリペイド決済の今~アプラス編~(2015年7・8月号)
【特集】多様化するプリペイド決済の今~ソフトバンク・ペイメント・サービス編~(2015年7・8月号)
【特集】多様化するプリペイド決済の今~Square編~(2015年7・8月号)
【特集】”新世代決済サービス”の実力~LINE編~(2015年3・4月号)
【特集】”新世代決済サービス”の実力~GMOペイメントゲートウェイ編~(2015年3・4月号)
line